忍者ブログ

THE PEEPSHOW

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TBSの「地球の危機を救うお金の使い方」という番組を先ほど見終わった。
アマゾンに住む部族の現状とバングラディッシュの貧困で教育を受けることのできない子供に対して胸が熱くなる。考えがまとまらないので今は書かない。ちゃんと消化しようと思う。

番組の中で「フードマイレージ」という考え方を取り上げていた。ググってみたら下記サイト発見。
food mileage.com
地球温暖化の原因は複合的だが、その大きな要因の一つであるCO2をどこで減らすのか?
生産時?消費時?流通経路が複雑多様化した現在では輸送時に排出されるCO2は莫大らしい。
自分が手に取った商品がどこで生産されたものか?それを意識して、なるべく自分から距離の近いところで生産された商品を買う事によってCO2の排出を少しでも抑えることに繋がるようだ。



アメリカがテロ支援国家リストから北朝鮮を削除したってTVでニュースキャスターが言っている。
核放棄したらテロ支援国家じゃなくなるの?じゃあアメリカは世界一のテロ支援国家だよね。
ヒルもブッシュも会う事なんてないんだろうけど、もし会ったらケツをおもいっきし蹴り上げてやるよ、まったく。
PR
帰り道Courtney LoveのMotorcycle Boyを聴いていたらミッキーマウスのぬいぐるみが落ちているのに気付いた。
誰かが落としたのか、捨てられたのか。ぬいぐるみと目があって、すごく悲しい気持ちになった。
持ち主だった人はどんな人なのだろう?小さな女の子?ギャル?少女趣味のおっさん?
けどこれから電車に乗ることを考えると、気恥ずかしくて拾ってあげることができなかった。
きっと誰も拾わない。なんだかすごくいけない事だと思った。
明日もそこにいたら連れて帰ろう。
けど困った事に俺はディズニーが嫌い。
杏さゆりは、すごくいい。
散歩したら秋の空気、好きな季節がやってきた。

 

物事は“ある”ことより“ない”ことを証明するほうが困難だというのが「悪魔の証明」。
けど“ある”ことを証明するのだって相当困難だって思う。
俺の気持ちは確かに“ある”のに証明したり伝えたりできない。
一体全体どうすりゃいいんだ。
そんなことを考えていたら、突然携帯が鳴った。
「ボヤッキーの相方の名前なんだっけ?」
「トンズラーだよ」
友達の質問が終わる前に答えてた。
電話の向こうは女の子達の声、まるでパラダイス。
なんか俺の哲学的思考はどうでもよくなっちゃった。

 

クッキーと最後に散歩に行ったのは6年前の5月で、僕は当時の彼女と実家に顔を出していた。
公園でリードを外してやると、無邪気に走り回っていた。時々僕が近くにいることを確認するようにこっちを見ては目があった。
彼女は白詰草を編んで何か作っていた。
青く燃える芝生と白詰草の花の中で嬉しそうに遊ぶ元気な姿をはっきり覚えている。

それから僕はほとんど実家に帰っていない。
先週末も帰ろうかと思ってたのに、結局つかれて、めんどくさくて、1日寝てしまって帰らなかった。
帰ればよかった。そしたらクッキーに会えたのに。
昨夜1年ぶりに帰っても遅かった。とても悲しい。
母が言った。「あっという間の14年だった」
もう一度一緒に散歩したいよ。

 

バック トゥ ザ フューチャー(BTTF)を観て映画が好きになった。
BTTFを観てチャック・ベリーを知ってロックンロールに憧れた。
だからこのニュースを知って、涙が溢れそうなくらい嬉しかった。
デロリアンって100万回叫びたい。

現在夜中の3:30、TVでは小林克也のBEST HIT USA。THE SHINSが出演している。
すごいクールなバンドだね。
仕事はまだ終わりそうにないけれど、とてもいい夜だとおもう。

 

小ちゃい命だから、一生懸命生きてるんだから、殺しちゃダメって思いながら、なるべく見ないようにしながらこの夏を過ごしていたら、大繁殖をした彼らに家を乗っ取られてしまいました。
このままではペジテの二の舞です。いけない事とは思いつつ旧世界の怪物「ゴキジェット」を一年ぶりに復活させてしまいました。
戦いの火ぶたは切って落とされました。
火の7日間、いや、僕らの七日間戦争勃発です。
こちらの武器はゴキジェット1本のみ、猫のRAMONE軍曹は居眠りばかりで役に立ちません。
状況は以前不利です。でも戦闘機が買えるくらいのはした金ならいらない。
どこかの爆弾より目の前のあなたの方がふるえる程大事件さ。
原子爆弾 打ち込まれてもこれにはかなわない。
歌いながらも殺虫剤が目にしみる、ツーンって鼻にきた。

ゴキブリ君達ごめんなさい。

 

お盆も過ぎて通勤電車もいつも通りギュウギュウ詰めに戻ってしまいました。
毎年8月前半ってTVで戦争の話題で溢れているけど、ホントお盆すぎるとパッタリ放送しなくなるなぁ。
なんかやだな、そういうのって。毎日戦争の話も嫌だけどね。
ちょっと前だけどインリンがブログで素敵な事言っていた。
yinlingofjoytoy

記事の内容は、全部が全部、共感できるわけじゃないけど、不戦や平和への願いはもちろん賛同できるし、芸能人ってブログでほとんど政治的な発言をしないのに、インリンはいつもはっきりしてて好感もてる。

あと昨日、『僕らはサルだ!織田裕二の類人猿とふれ合う感動紀行』というTBSの番組をみて、なんか最近ぼんやり考えていることのヒントがある気がした。うまく言えないけど。忘れない為にここにメモっておこう。

今日はRCサクセション聴きながら寝よう。

「宝くじは買わない だって僕は
お金で買えないものを貰ったんだ」
モヒカンがのびてきちゃった。次はどうしようかな。
あの娘の視線を独り占めできるような髪型にしたいな。
どんな本にも載ってない、世界中で俺一人、
もう神様みたいに、誰も文句言えない、そんな髪型。

昼休み会社の人たちと猛暑の中を麻布十番の福島屋まで。
トマトのおでん、初めて食べた。ほっぺた落ちるかとおもったよ。

 

音楽のカテゴリーは細分化され多種多様。別にロックンロール以外だって、聴こうとおもえば素敵な音楽が沢山ある。なにもロックンロールが最高の音楽だって言いたいわけじゃない。
21世紀に入りガレージロック・リバイバルムーブメントといわれるが、そんな流行なんて関係ない。
ニューウェーブは常にロックの基に成り立ってる。
いつだってロックンロールは存在してる。それは音楽だけではない。
パンクは破壊するが、ロックンロールは創造する。
ロックンロールは感情を表現し爆発する。
ロックンロールはマイノリティを認める。
そしてライフスタイルとなる。

74歳のチャック・ベリーのライブには10代の子供から60過ぎの白い革ジャンの貴婦人まで集っていた。エドワードジャケットの不良少年達が嬉しそうにタバコを吸っている。
カートとコートニーの真似をしたカップルが雨の中、バイクでやってくる。

きっと、みんなライ麦畑が好きな人種、みんながホールデン君。
大人になんかなりたくないんだ。
マジョリティの意見を素直に受け入れるなんてできない。
世界は我慢ならない出来事ばかり。
けど、だけど、現実は厳しいから、思い通りには行動できないから、みんなただの人だから。
嫌いな奴をすべて殴れたら、寂しい時にいつでも寂しいって泣けたら音楽なんて必要ない。
だからロックを聴くんだ。ロックが好きなんだ。
自分もそんな1人だから。何もできないやしないただの人だから。

女の子とケンカした時、グランドファンクが流れて仲直りできた。
ダイブしたら鼻血が止まらなかった、Tシャツなんてとっくに破けてた。
RCを聴いたら、清志郎の声になんだか泣けてきた。
歳をとったらペイジよりクラプトンがいいとおもうようになった。

きっとこれからも好きでいると思う音楽がロックです。
俺、ロックンロールが好きです。

---------------------------------------------------------------------------------

会社でデザイナー研修というのがあって毎回、課題がだされる。
先日『自分広告を作る』という出題のコンセプト発表の日、上記のロックンロール宣言をいたしました。
最後の一行を声を張り上げて読むのがポイントです。
現在、制作中です。
もう、後には引けません。だって宣言したんですもの。
ロックンロールが好きって。
Copyright 2007 SODAPOP, All right reserved.